トレンド×心理学

「ホンマでっか」で紹介!若く見える人に共通する秘密とは?

ホンマでっかTVで紹介された美容の内容を解説する記事のアイキャッチ画像
attakai
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
スポンサーリンク

2023年9月21日の午後9:00から放送された「ホンマでっか!TV」

この番組の内容が、めちゃくちゃ有益な情報だったので、記事にしました。

特に美容や健康に関心がある方は必見の内容となっていますので、ぜひご覧ください。

この内容は放送内容の抜粋に私見を加えて記事にしています。

スポンサーリンク

歩くスピードが速い人は老けにくい

イギリス人40万人以上の遺伝子データと歩行ペースを分析した大規模な研究により、運動量に関係なく「歩くのが速い人は老化が遅い」ということが示されました。

歩く速さと老化の関係を解き明かすカギとして、研究チームが注目したのがテロメアです。

テロメアって??

テロメアとは、遺伝子の先にくっついており、染色体の末端を保護する役割を担っています。テロメアは細胞分裂するたびに短くなっていき、最後テロメアがなくなると細胞分裂しなくなります。

そして実験では、歩くのが速い人はテロメアが長いことが判明しました。

意識的に早歩きをするだけで老化防止になりますね!

短気な人は老けやすい

シンガポールの大学が「せっかちや短気な性格は、老化を促進させ寿命を縮めている可能性がある」という研究結果を発表しました。

これにもテロメアが関係します。

研究では、せっかちな人のほうがテロメアの長さが短かったということです。

また、別の実験では、短気な人を怒りにくい人たちの集団に入ると、老けにくくなったという事実もあるそうです。

短気じゃない人の集団にいることが若さを保つには重要なんですね。

また、怒りやすい・イライラしやすい人は老けやすくなりますが、結婚相手に気長な人を選ぶと若くいられます。

若く見える人が増えたのは生活ストレスが減ったから

エアコンの普及率と平均寿命にはきれいな相関関係があるとのことです。

その理由は、生活環境が悪かったら、自律神経が疲れて老化が進むから。

実際に室内で飼うペットと外で飼うペットのを比較した結果、室内で飼うペットのほうが2~3年長生きしたとのことです。

生活環境を整えることが健康面、美容面に良い影響を与えるため、住みやすく快適な家にするのが重要ですね。

見た目の若さは環境による

環境とは主に紫外線のことです。

ただ、体内でのビタミンD生成には紫外線が必要であるため、紫外線対策をどこまでするのがいいのかはまだはっきりしていないとのことです。

ビタミンDの効能とは?

ビタミンDには、食物からのカルシウム吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、骨格を健康に維持するのに役立つ。骨量を保ち、骨粗鬆症を防ぐためにビタミンDは必須となります。
また、最近の研究ではビタミンDには、肝臓がん、肺がん、乳がん、前立腺がんなど、さまざまながんに対する予防効果があることも明らかになりました。

ビタミンDは、健康な生活には必須です。

ですので、紫外線は意識しても完全に遮断できないので、適度に対策するぐらいがちょうどいいのかもしれません。

その上でサプリメントで足りない分を補足するのがいいのはないでしょうか。

ビタミンDのサプリメント

紫外線対策としての日傘について、男性が使用するイメージを別の記事で解説していますので、気になる方はこちらもご確認ください。
「日傘を使う男性は気持ち悪い」は本当?その理由や背景を解説

オランダ・アメリカには献便カーがある

オランダやアメリカでは健康な人の便を難病治療に使っているとのこと。

具体的には、健康な人の便を腸に移植することで、腸内フローラを置き換え、難病の治療につなげるというものです。

なかなか強烈な治療法ですが、難病が直るならやる価値ありですよね。今後の研究の進展に期待しましょう。

赤ちゃんの臍帯エクソソームは若返りに効果的

エクソソームってなに?

エクソソームとは細胞から放出される小さな袋のことで、その袋の中には核酸(マイクロRNA、メッセンジャーRNA、DNAなど)やタンパク質など細胞内の物質が入っています。

エクソソームはどんな役割があるの?

エクソソームには、情報伝達の役割があり、他人のエクソソームを取り込むことにより、その人の情報を取り込むことができます。

そして、臍帯とは、一般的には「へその緒」のことです。

へその緒などの幹細胞のエクソソームには身体を修復する作用があり、美容のためにこの臍帯エクソソームを含んだ臍帯幹細胞培養上清液の点滴もあります。

ただ、これは培養液の値段が高いので、安くても1回2万円ぐらいするみたいです。

ちょっと手が出ない…という場合は、まずは手ごろに始められるサプリメントもあります。

プラセンタつぶ エクソソーム

\公式サイトはこちら/

老化防止に効果的な食材はしょうが

※2024年3月20日に放送された「ホンマでっか!?TV」でも美容に効果が見込まれるものとして、「宮古島産の生姜のエクソソーム」が注目されていると放送されていました。

植物のエクソソームは採る地域によって遺伝子が異なるみたいです。

美容に一番良いエクソソームが含まれているのは「しょうが」。そして、生姜の中でも老化防止に一番良いのは、「宮古島産」だそう。

また、ぬか漬けも、乳酸菌(プランタラム菌)のエクソソームが美容に良いとのこと。

しょうがやぬか漬けはおいしくて、健康にも美容にもいい!

しょうがのぬか漬けは、毎日の食卓に必須ですね。

生姜のぬか漬け

法隆寺志むら 国産しょうが奈良漬 250g

現代人はきちんと息を吐き切れていない

運動をしなくても正しい呼吸を意識するだけで体形は保てるとのことです。

実際にこのことを紹介した先生もすらっとしたスリムな体形でした。

正しい呼吸とは、しっかりと吐くことです。

深呼吸とは、正しくは「深呼」+「吸」。最初に体の中の空気を深く吐き出す。すると自然と空気は入ってくる。

実際に意識して「い」の口で息を吐き切ると勝手に空気を吸うようになっています。

このような深呼吸を行うと横隔膜が10㎝ぐらい動き、おなか周りはしっかりと絞ることができます。

深呼吸だけのダイエット、すぐにでも取り組めそうですね!

よくしゃべる人はきちんと息を吐けているのでやせている

しゃべることは、息を吐き出すことです。

ですので、よくしゃべる人はきちんと息を吐けて、やせることができる

実際に出演されているさんまさんもスリムな体形ですもんね。

おしゃべりはストレス発散にもなるので、積極的に取り入れたいですね。

若く見える人は本当に長生きできる

若作りしている人は内面も若くなるそうです。

というのも、周りから「若い」という扱いをされると内面も若くなってくるからです。

そして、その若さは本当に長生きするコツとなります。

1,800組の双子に対して「どちらが若く見えるか」調査をアンケートし、その後の追跡調査を行いました。その結果、若く見えるとされた方が実際に長生きしたという研究もあるとのことです。

若作りは、いいことがいっぱいありますね。

若さを保つコツは毎日昼寝をする

毎日昼寝を続けると、老化の進行を3~6年遅らせるとのことです。

その理由は、昼寝している人の脳の体積が15㎤大きいかったからです。

脳は年々委縮していきますが、昼寝により脳の萎縮を防ぐことができるとのこと。

脳の萎縮は認知症の原因の一つだから、認知症の予防にもなりそう!

30分以内の昼寝を毎日したほうが良いですね。

24時より早く寝ている人は長生きする

夜12時より後に寝る人よりも先に寝る人のほうが早く亡くなるとのことです。

一番長生きするのは、平均的に夜10時~11時に寝てる人です。

「夜10時~11時には寝て、7~8時間睡眠をとる」というのは、やっぱり健康的な生活習慣ということでした。

若返りケアは「脇」のマッサージ

脇のマッサージの手順は以下のとおりです。

脇のすぐ横(大胸筋)」をつまんでほぐす
脇の中央部(上腕二頭筋)」を揺らしてほぐす
脇の「下(前鋸筋:ぜんきょきん)」をつまみながら肩を回す

このストレッチを毎日20~30秒、楽でいいですね。

まとめ

この番組で紹介されていた内容は次のとおりです。

  • 歩くスピードが速い人は老けにくい
  • 短気な人は老けやすい
  • 若く見える人が増えたのは生活ストレスが減ったから
  • 見た目の若さは環境による
  • オランダ・アメリカには献便カーがある
  • 赤ちゃんの臍帯エクソソームは若返りに効果的
  • 老化防止に効果的な食材はしょうが
  • 現代人はきちんと息を吐き切れていない
  • よくしゃべる人はきちんと息を吐けているのでやせている
  • 若く見える人は本当に長生きできる
  • 24時より早く寝ている人は長生きする
  • 若返りケアは「脇」のマッサージ

若さと健康ってつながっていますよね。

若さを保ち、健康を維持できればいろんなことが楽しめます

ぜひ前向きに取り組みましょう!(いっしょに!)

↓↓今回の記事を動画でチェック↓↓

スポンサーリンク
ABOUT ME
atta-kai
atta-kai
認定心理士/元公務員/心理学ブロガー
学生時代に心理学を学び、様々な場面で自らを実験材料にして臨床実験を行いました。
そのときの実験結果やその後出会った「進化心理学」や「脳科学」をもとに、「ココロをうごかす」方法を発信します。
記事URLをコピーしました