恋愛×心理学

女性の心をくすぐる褒め方とは【心理学から考える】

女性の心をくすぐる褒め方を解説した記事のアイキャッチ画像
attakai
スポンサーリンク

女性からの好感がなかなか得られない…

そんな悩みの解決方法の一つは、女性を「褒める」ことです。

「なんでアイツは女性からの評価が高いんだろう…」なんて感じる男性って結構褒め上手だったりすることも。

褒められるのが嫌な人はあんまりいないですよね!

ただやみくもに褒めても、ただの言葉が軽い男になるだけです。

大切なのは、「相手の女性が褒められてうれしいポイントを褒めること」です!

この記事では、そんなポイントを抑えた効果的な褒め方について、心理学的見地から説明します。

この記事を読むと、褒め上手な男となって、たくさん好感を得ることもできます。

そしてその好感度は、人間関係や恋愛など様々な場面であなたに素敵な体験をもたらすと思いますので、ぜひ最後まで読んでください。

↓↓今回の記事を動画でチェック↓↓

スポンサーリンク

女性を褒める心理学的ポイントとは

女性の褒めるポイントを探す男性

美人に対して、

かわいいね!

スタイルがいいね!

などと褒めていませんか?

残念ながら、それでは相手に印象を残すことはできず、褒めることの効果が見込めません。

なぜなら、多くの人が褒めているであろうポイントだからです。

じゃあどこを褒めればいいの?

それは、相手の「ココロの陰」です。

見た目だけではわからない相手の隠れた一面を褒めることによりあなたの印象が残り、相手の心に響きます。

そして、その隠れた一面を見つけるのに有効なのが、「ジョハリの窓」です。

ジョハリの窓の解説

「ジョハリの窓」とは自己の見え方について、自分と他人の関係から整理したもので、サンフランシスコ州立大学の心理学者ジョセフ・ルフトとハリ・インガムが提唱し、二人の名前を組み合わせて「ジョハリの窓」と呼ばれるようになりました。

この4つの窓のうち、褒めるポイントとなるのは、「秘密の窓」と「盲点の窓」です。

秘密の窓を言い当てて褒める

秘密の窓を言い当てると、相手は「私のことをよくわかってくれている」と感じます。

いつもみんなと一緒にいるとき楽しそうにしてるけど、本当は一人が好きなんでしょ。すごい頑張ってるね!

もしこれが当たっていたら、ドキッっとしますよね。

秘密の窓を開けることができると、あなたの信頼性親近感が高まります。

盲点の窓を言い当てて褒める

盲点の窓を言い当てると、相手は「私のことをよく見てくれている」と感じます。

いつも仕事をテキパキこなしてクールだけど、ときどきしぐさが少女っぽくってかわいい一面もあるよね!

もしこれが当たっていたら、

そう言われればそうなのかな…

でも、なんでそんなことがわかったんだろう?

もしかして私に興味を持ってくれてるのかな…

と考えてしまいます。

盲点の窓を開けることができると、あなたの褒め言葉が心に響き、あなたのことを意識してしまう可能性があります。

ジョハリの窓の開き方

窓辺でうれしそうにメッセージをやりとりする女性

実際にどうやったら、「秘密の窓」や「盲点の窓」を開くことができるの?

褒めるポイントが理解できても、「秘密の窓」や「盲点の窓」がわからなければ意味はありません。

「秘密の窓」や「盲点の窓」を見つける会話のテクニックは次の3つです。

  1. 決めつけて会話する
  2. バーナム効果を利用する
  3. やさしい言葉を添える

それぞれ具体的に解説します。

決めつけて会話する

決めつけて会話をすると相手の隠された一面をあぶり出すことができます。

というのも、間違っていると、相手は自然とその間違いを正そうとして自分から情報を教えてくれます。また、会話が自然とつながりやすいので、いろいろと情報を引き出すことも可能です。

〇○ちゃんって、実は繊細だよね!

そうかな…。あんまり気にしない方だと思うんだけど

〇○ちゃんは気遣いができるから繊細なのかなって感じたんだけど…。それならすごいがんばってるんだね!

この場合、相手の女性は、「細かいことを気にしない」→「大らかな女性に見られたい」という願望のあらわれかもしれませんし、「わたしって実は繊細なのかな」と盲点の窓が開いた可能性もあります。

決めつけ会話法は、「秘密の窓」と「盲点の窓」のどちらにもアプローチできる最強の会話術の一つですので、ぜひ積極的に取り入れてみてください。

決めつけは、思い込みが激しい人と思われる可能性があるので、不正解だった場合でも不自然にならないような話の展開を用意すると良いです!

褒める男性と喜ぶ女性

バーナム効果を利用する

バーナム効果をうまく利用すると、女性の方から「秘密の窓」を開くことがあります。

バーナム効果とは?

誰にでも当てはまることを言われたときに、それが自分だけに当てはまっていると勘違いしてしまう心理学の現象

バーナム効果は誰しもが日常生活で体験しています。

あなたは、周りの人には明るい性格だと言われることもありますが、実は内向的で思慮深い一面もあわせ持っていますよね!

こう言われると「当たってる!」と思いませんか?

また、血液型占いや性格診断も同様です。

〇〇ちゃんって、実はやさしいよね!

〇〇ちゃんって、実は物事を冷静に捉えているところがあるよね!

〇〇ちゃんって、明るくて自由奔放に見えるけど、実は周りをよく見て気遣いしてるよね!


そんな誰にでもある一面を相手だけに向けて言うと、相手が勝手に当てはまっていると感じてくれます。そして、

私のこと、よく見てくれている!

と感じて、あなたの褒め言葉が印象に残ります。

なんとなく当てはまることはポジティブな内容にしたほうが受け入れやすくなるので、ポジティブな一面を言い当てるようにしましょう!

優しい言葉を添える

女性は優しい男性を好みます。

その理由としては、多くの女性が抱える次の願望があります。

  • 自分の弱さを受け入れてもらいたい
  • がんばっているのに報われない自分を褒めてほしい

女性が問題を抱えたとき、「今抱えている問題の解決」よりも「その問題を抱えながらもがんばっている自分を認めてほしい」という心理が働いています。

ですので、

それは大変だったね…

いつもがんばってるね

と、優しい言葉を添えるだけで、あなたは秘密の窓(人には言わない自分が抱えている問題)のことを知ってくれていると感じてしまうのです。

女性には、結論じゃなく共感のほうが響きます

女性が求める「優しさ」は、多くの男性が誤解しがちです。その内容については、別の記事で解説していますので、「女性に優しく接しているのにモテない…」などの悩みを抱える方はこちらもご覧ください。
女性が求める「誠実さ」「優しさ」とは?男性が知っておくべき本当の意味

スポンサーリンク

その他の女性を褒めるポイントとは?

いろんな人の良いところを褒める人

その他、褒めるときのしぐさや気持ちも大切なポイントとなります。

具体的には、次の2つです。

  1. 勇気づけをする気持ちで!
  2. 笑顔で褒める

それぞれ具体的に解説します。

勇気づけをする気持ちで褒める

アドラー心理学では、「褒めてはいけない」という考え方があります。

その理由は、褒めることにより、褒められることに依存する人になってしまう危険があるからです。

具体的には、褒められることによって承認欲求を満たすと、褒められることを目的として行動するようになるということ。

しかし、男女の関係の場面では、互いに認め合う関係になることが必要です。

ですので、アドラーの言う「褒めてはいけない」関係性である、上から目線での「褒め方」ではなく、共感や尊敬の念を持ち、相手の行動を勇気づけるような褒め方を意識するようにしましょう!

勇気づけとは?

向こう見ずな大胆さではなく、困難を克服する活力を与えること!

共感力の身につけ方については、別の記事で解説していますので、「共感力ってなに?」という人や「女性に共感を示しているけど、相手にされない」と感じている人はこちらもご覧ください。
共感力がない男は恋愛で失敗する!その理由と解決策を心理学的解説

笑顔で褒める

笑顔には、人間関係を良くする多くの効果があります。

具体的には、次のような効果です。

  • 好印象を与え、恋愛対象となる
  • 仲間意識を芽生えさせる
  • 笑顔がポジティブな印象が与える
  • 笑いが伝染する
  • 脳が誤帰属を起こす

ポジティブな雰囲気で褒められたほうが気持ちが伝わりますよね?

笑顔で褒めることは、褒める効果を高めますので、笑顔は常に意識しましょう。

笑うことがもたらす効能や恋愛感情への影響については、別の記事で解説していますので、「笑顔の効果が気になる方」はこちらもあわせてご覧ください。
笑うだけで恋愛感情を高める!笑顔の効果を解説【心理学・脳科学】

おわりに

多くの女性が受け取る愛情

あなたは最近どんなことを褒められましたか?

私は最近褒められた記憶がない…

(私だけかもしれませんが)年を重ねるにつれて、褒められる機会は減ってきます。

だからこそ、人を褒めるというのは、大きな効果があります。

また、褒めるには相手の良いところを見つける力が必要です。

それも含めた褒める能力は、人からモテるスキルです。

スキルは才能と違い、努力で身につけることができます!

褒めるスキルを磨くと恋愛の場面ではもちろん、ビジネスでも役に立ちますので、この記事を参考に、ぜひ褒めるスキルを極めてください。

きっとあなたに素敵な体験をもたらしてくれるでしょう!

スポンサーリンク
ABOUT ME
atta-kai
atta-kai
認定心理士/元公務員/心理学ブロガー
学生時代に心理学を学び、様々な場面で自らを実験材料にして臨床実験を行いました。
そのときの実験結果やその後出会った「進化心理学」や「脳科学」をもとに、「ココロをうごかす」方法を発信します。
記事URLをコピーしました