トレンド×心理学

「ホンマでっか」で紹介!お肉が健康・美容・ダイエットに良い理由とは

ホンマでっかTVで紹介された美容や健康、ダイエットに良いお肉についての記事のアイキャッチ画像
attakai
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります
スポンサーリンク

※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります

2023年10月4日の午後9:00から放送された「ホンマでっか!TV」

今回の内容は「肉は健康にいい!知られざる肉パワー」ということで、肉の大特集でした。

おいしそうな肉の話が聞ける!

番組ではおいしい肉の話だけでなく、体づくり、長寿、ダイエットなど、美容や健康に関する効果も紹介されました。が、これがめちゃくちゃ有益な情報だったので、さっそく記事にしました。

美容や健康・ダイエットに関心がある方は必見の内容となっていますので、ぜひご覧ください。

この内容は放送内容の抜粋に私見を加えて記事にしています。

スポンサーリンク

肉を食べることで脳の機能が維持される

脳の大きさ
  • 子どもの脳→約400cc
  • 大人の脳→約1400cc

子どもの脳を大きくするには、タンパク質などの栄養素が必要です。

そのため、脳を大きくするには肉が必要で、肉を食べないと脳が大きくならず活動も維持できないとのことです。

老化により脳は萎縮していくが、肉を食べることにより萎縮が防げるかも!ですね

また、牛肉は、脳内の伝達物質をつくるのに必要な栄養素であるタンパク質やミネラルも多く含みます。

脳内の伝達物質が不足すると、疲れや記憶力、集中力の低下を招くので、それらを防ぐ効果も期待できます。

そのほか、脳の脂質の20%はDHA(ドコサヘキサエン酸)と言われていますが、実はDHAはほとんど体内でつくることができません

DHAは肉にも含まれていているけど、量が足りない…

ですので、脳のことを考えるのであれば、青魚やDHAサプリを一緒にとると効果的です。

DHA 30日分【機能性表示食品】

定期購入すると初回購入50%OFF

ジビエは血液をサラサラにする効果がある

ジビエ肉を使った料理

ジビエは、天然の滋養強壮剤として若い女性に人気だそうです。

というのも、ジビエ肉は筋肉質で無駄な脂がありません。また、イノシシやシカなどジビエ肉となる動物は木や草、どんぐりなどを食べているため、体脂肪を燃焼させたり、血液をサラサラにする効果があるとのことです。

代表的なジビエ肉の特徴は次のとおりです。

代表的なジビエ 特徴
シカシカ肉はクセが少なく食べやすい。高タンパクで、低脂肪であるためヘルシーな食材。
イノシシ豚肉の味に似ている。豚肉よりもビタミンや鉄分を多く含んでおり、「ぼたん鍋」が有名
代表的なジビエ

ジビエが効果的な理由は、動物が食べるものに良い成分が含まれていることですので、牧草のみを食べて育った牛の肉である「グラスフェッドビーフ」でも同様の効果が得られます。

牧草のみ食べているので、脂の質が良く、ダイエットにも効果的と言われています。

ジビエ肉やグラスフェッドビーフにより、ダイエットで肉を我慢しなくて良くなったんです。

腸活的にはウェルダンよりレアが良い

消化の面だけから言うと、焼きすぎは消化に良くありません

なぜなら、焼きすぎることによりタンパク質が固くなるからとのことです。

番組内では、おいしい肉の焼き方として低温調理を紹介しており、中心温度が60℃を越えない焼き方が良いとのことです。

低温調理により中に火を通してから表面を焼いていくと、肉汁が詰まりうまみが濃縮されます。

腸にやさしく健康的でおいしいお肉の焼き方、ぜひ試してみたいですね。

番組内では、実際にブラックマヨネーズの小杉さんも、おいしい肉を食べるための調理器具として低温調理器を使っているとのことでした。

ZWILLING ツヴィリング 「 エンフィニジー 低温調理器 」

カルビには脂肪燃焼効果がある

カルビの焼肉

肉とダイエットは対極というイメージですが、実は肉には脂肪燃焼をサポートする栄養素が豊富に含まれています

その中でも番組で紹介されていたカルビは、ビタミンBが豊富に含まれており、このビタミンB2が脂質の代謝を促進します。

また、L-カルニチンも含まれ、L-カルニチンも代謝を上げて脂肪を燃やす働きがあります。

焼肉へのイメージが変わった!

大人から子どもまで大人気のカルビには、実は脂肪燃焼効果もあったんです。

長生きしている人は肉をたくさん食べている

ステーキをおいしそうに食べる女性

高齢になるにつれて、食生活の変化によりタンパク質が不足しがちになります。

現に70歳以上の日本人の5人に1人が、タンパク質不足だとも言われています。

年齢を重ねると食が細くなる、健康食になるなどにより、お肉の摂取が少なくなりますが、実は高齢になるほど、肉を食べる必要があるということです。

どれぐらいの量を食べるのがいいの?

番組で紹介されたのは、「オナラが臭くならない程度」が適量だそうです。

なぜなら、オナラが臭いということは、消化器官の持つ消化能力を超え、腸内環境が悪くなっている証拠だからです。

胃で分解できるようにしっかり噛み、適量をしっかりおいしくいただきましょう!

消化器官は20歳になるまで完成しない

ハンバーグをおいしそうに食べる子ども

消化器官は20歳になるまでできあがりません。

そのため、消化器官の弱い子どもは本能的に消化しやすいものを好みます

子どもに人気のお肉と言えば、ハンバーグ!

そうなんです。肉の中でも消化にいいのはミンチ肉なんです。

肉の良い成分をしっかりと体に取り込むために、ミンチ肉も日々のメニューに取り入れていきたいですね。

まとめ

この番組で紹介されていた内容は次のとおりです。

  • 肉を食べることで脳の機能が維持される
  • ジビエは血液をサラサラにする効果がある
  • 腸活的にはウェルダンよりレアが良い
  • カルビには脂肪燃焼効果がある
  • 長生きしている人は肉をたくさん食べている
  • 肉の適量はオナラが臭くならない程度
  • 消化器官は20歳になるまで完成しない

お肉は、美容や健康にすごく効果的な食べ物であることがわかりました。

おいしいものを食べて、健康になり、人生を豊かにできるなんて、お肉は正においしい食べ物ですね

体にも食べてもおいしいお肉はこちらから

ほかに「ホンマでっか!?TV」で紹介されていた内容はこちらから。
若く見える人に共通する秘密とは?

スポンサーリンク
ABOUT ME
atta-kai
atta-kai
認定心理士/元公務員/心理学ブロガー
学生時代に心理学を学び、様々な場面で自らを実験材料にして臨床実験を行いました。
そのときの実験結果やその後出会った「進化心理学」や「脳科学」をもとに、「ココロをうごかす」方法を発信します。
記事URLをコピーしました